93×35 (939Byte)

93×35 (958Byte)

93×35 (985Byte)

93×35 (957Byte)

93×35 (1KB)

祈祷案内

■受付方法■

神社の社務所へ直接お越しいただくか、お電話・FAX・メールでお申し込みいただく方法がございます。

●昇殿祈祷のご案内時間は、9時〜11時30分、13時〜15時より、30分単位でのご案内となります。

●FAX・メールの御予約は前日の15時到着までとさせていただきます(例 5月2日ご祈祷希望→5月1日15時到着分まで)。

●お電話での祈祷済みの御神札のご予約は、下記をご覧ください。

・当日の受付は昇殿授与は社頭でのみ承ります。

・祈祷済みの御神札をお渡しする際の電話受付は前日の16時まで。当日の授与はいたしかねます。
受け取りは翌日朝9時以降とさせていただきます。
(例 10月2日10時に電話受付→10月3日9時以降に授与)

お急ぎの方は社頭でのご予約をお待ちしております。

24時間以内に必ず折り返し確認のご連絡をさしあげております。 ご連絡が無い場合は、ご面倒をおかけしますが、社務所までご連絡くださいますよう、宜しくお願い致します。

TEL 0246-21-2444(朝9時〜夕方4時・年中無休) FAX  0246-21-2470(24時間)
メールアドレス  hatiman@noteplan.net(24時間)

おおよその御神札の大きさ

御神札の大きさ(長さ)が選べます。

板札 30p
箱札 1尺2寸(35p)
箱札 1尺5寸(45p)
箱札 2尺(60p)
箱札 2尺3寸(70p)

*御祈祷の種類 

その他、諸々のご祈願、ご相談ください。

 人生儀礼 安産祈願 命名 初宮詣 七五三 十三詣 受験・入園・入学・就職
成人式 結婚式 厄年 廻り年 方位除 長寿の祝 神葬祭 など
 個人・家庭

車清祓 神棚清祓 家内安全 交通安全 身体堅固 学業成就 など

 諸祈願

攘災招福 心願成就 必勝祈願 合格祈願 など

 事業者・団体 社内安全 工事安全 交通安全 商売繁盛  など
 建築儀礼 地鎮祭 新宅・竣工祭 工事安全祈願祭 など

 安産祈願
 命名
 初宮詣・お喰い初め

お子様およびご両親の住所・氏名・電話番号・生年月日をお知らせ下さい。
社殿にご家族様共におあがりいただき御祈祷をいたします。

■着帯の祝…懐妊五ヶ月目の戌の日を選ぶ
■命名…生後7日目の「お七夜」に行う
■初宮詣…生後30日以降100日くらいの期間を選ぶ
■お喰い初め…生後120日頃に行う

初穂料

●安産祈願 一万円(御神札と腹帯を当日お渡しいたします)

御神札の大きさ(長さ)が選べます。神棚などの大きさによってお申込みください。

●命名 二万円(御名前の掛け軸が付きます)

●初宮詣 一万円 (御神札と、漆塗りのお喰い初めセットを当日お渡しいたします)

 

 七五三

初穂料 七千円 

(二人 一万二千円、三人 一万七千円) 

社殿にご家族様共におあがりいただき御祈祷をいたします。
御祈祷の後は、御神札と福笹を授与いたします。

数え歳で行われます。お子様およびご両親の
住所・氏名・性別・電話番号・生年月日をお知らせ下さい。

 令和5(2023)年は、数え歳で下記のようになります。

 ■「帯解の儀」 平成29(2017)年生まれ(7歳 女)
 ■「袴着の儀」 令和元(2019)年生まれ(5歳 男)
 ■「髪置の儀」 令和3(2021)年生まれ(3歳 男女)

 令和6(2024)年は、数え歳で下記のようになります。

 ■「帯解の儀」 平成30(2018)年生まれ(7歳 女)
 ■「袴着の儀」 令和2(2020)年生まれ(5歳 男)
 ■「髪置の儀」 令和4(2022)年生まれ(3歳 男女)

 令和7(2025)年は、数え歳で下記のようになります。

 ■「帯解の儀」 令和元(2019)年生まれ(7歳 女)
 ■「袴着の儀」 令和2(2021)年生まれ(5歳 男)
 ■「髪置の儀」 令和5(2023)年生まれ(3歳 男女)

個人・家庭

平穏な暮らしを願う

初穂料 七千円〜

家内安全 交通安全 身体堅固 学業成就 など

住所・氏名・電話番号・生年月日をお知らせ下さい。
社殿におあがりいただき御祈祷をいたします。

御神札の大きさ(長さ)が選べます。神棚などの大きさによってお申込みください。

清祓

神棚や車などを祓い清める

車清祓 七千円

お車をお持ちになり、ご本人の住所・氏名・電話番号・生年月日・車のナンバーをお知らせ下さい。社殿におあがりいただき御祈祷をしたのち、車のお祓いを致します。

清祓(各種) 七千円

ご祈願

達成するためにご守護をいただけるよう願う

初穂料 一万円〜

攘災招福 心願成就 必勝祈願 合格祈願 など

ご本人の住所・氏名・電話番号・生年月日をお知らせ下さい。
社殿におあがりいただき御祈祷をいたします。

御神札の大きさ(長さ)が選べます。神棚などの大きさによってお申込みください。

 結婚式

神前結婚式 

神社に祀られている神様の前に結婚を誓う、日本の伝統的な挙式

初穂料 十万円〜

大安・友引など、日柄の良い日を選び、式について打合せし、ご予約いただきます。日時、新郎・新婦氏名、媒酌人氏名、参列者数をお知らせ下さい。

厄年・方位除

年や方位の災難を祓い清める

初穂料 七千円〜

厄年 廻り年 十三詣 方位除

数え歳で行われます。
ご本人の住所・氏名・電話番号・生年月日をお知らせ下さい。社殿におあがりいただき御祈祷をいたします。

御神札の大きさ(長さ)が選べます。神棚などの大きさによってお申込みください。

■男性…25歳・42歳・61歳
■女性…19歳・33歳・37歳

その前後を前厄、後厄という。
中でも男性42歳と女性33歳は大厄とされている。

令和5(2023)年の厄年早見表

  
   
数え年
25歳
42歳
61歳
19歳
33歳
37歳
61歳
前厄
H12生
S58生
S39生
H18生
H4生
S63生
S39生
本厄

H11生

S57生
S38生
H17生
H3生
S62生
S38生
後厄
H10生
S56生
S37生
H16生
H2生
S61生
S37生

令和6(2024)年の厄年早見表

  
   
数え年
25歳
42歳
61歳
19歳
33歳
37歳
61歳
前厄
H13生
S59生
S40生
H19生
H5生
H元年生
S40生
本厄

H12生

S58生
S39生
H18生
H4生
S63生
S39生
後厄
H11生
S57生
S38生
H17生
H3生
S62生
S38生

令和7(2025)年の厄年早見表

  
   
数え年
25歳
42歳
61歳
19歳
33歳
37歳
61歳
前厄
H14生
S60生
S41生
H20生
H6生
H2年生
S40生
本厄

H13生

S59生
S40生
H19生
H5生
H元年生
S39生
後厄
H12生
S58生
S37生
H18生
H4生
S63生
S38生

上記いずれも数え年
(今年の満年齢に、誕生日前の人は2歳、誕生日過ぎの人は1歳を足すと、数えの年齢になります)

 長寿の祝

初穂料 一万円〜

御神札の大きさ(長さ)が選べます。神棚などの大きさによってお申込みください。 社殿におあがりいただき御祈祷をいたします。

数え歳で行われます。
ご本人の住所・氏名・電話番号・生年月日をお知らせ下さい。

■還暦(カンレキ)…61歳
生まれ年が再び還る意
■古希(コキ)…70歳
「人生七十、古来稀なり」という言葉より
■喜寿(キジュ)…77歳
「喜」の略字が七十七に分解できることから
■傘寿(サンジュ)…80歳
「傘」の略字が八十に分解できることから
■米寿(ベイジュ)…88歳
「米」の字が八十八に分解できることから
■卒寿(ソツジュ)…90歳
「卒」の略字「卆」が九十に分解できることから
■白寿(ハクジュ)…99歳
「百」から一を取ると「白」になることから

 神葬祭

告別式、通夜祭の日時、亡くなられた故人の履歴をお知らせ下さい。神葬祭諸儀式について打合せし、準備物をご用意して頂きます。

神葬祭 諸儀式の例
通夜祭・遷霊祭・発柩祭・葬場祭・火葬祭・埋葬祭・帰家祭・十日祭・五十日祭・百日祭

事業者・団体

安全なお仕事と繁栄を願う

初穂料 一万円〜

社内安全 工事安全 交通安全 商売繁盛 など

社殿におあがりいただき御祈祷をいたします。

御神札の大きさ(長さ)が選べます。神棚などの大きさによってお申込みください。

出張祭

出張し行う神事・祭儀

初穂料 四万円〜

清祓(各種) 地鎮祭 新宅・竣工祭 工事安全祈願祭

日時・場所・建主名・施工者名・設計者名をお知らせ下さい。
ご準備頂く物は お供え物・榊・笹竹・注連縄です。

お供え物の例
お米(1升)お神酒(1升)赤い魚(お頭つき)野菜(3品)
果物(3品)塩 水